ASTM C638-20
放射線遮蔽コンクリートの骨材コンポーネントの標準的な記述命名法

規格番号
ASTM C638-20
制定年
2020
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM C638-20
範囲
1.1 この記述命名法は、放射線遮蔽コンクリート用骨材のいくつかの一般的または重要な天然および合成成分について正確に説明することを目的としていますが、同時に、これらは一般に使用されるコンクリート骨材の一般的または重要な成分ではありません。 以下で説明するほとんどの鉱物および岩石は、一般に使用される骨材中に少量含まれる可能性がありますが、これらはそのような骨材の主要な構成要素ではありません。 一般に使用される骨材の一般的な構成要素は、記述命名法 C294 に記載されています。 放射線遮蔽コンクリートにはこのような骨材が含まれることが多いですが、場合によっては他の特殊な骨材も使用されます。 1.2 含まれる合成骨材は、鉄リンとホウ素フリットです。 1.3 多くの場合、天然および合成の骨材成分の正確な識別は、資格のある地質学者、鉱物学者、または岩石学者によってのみ、これらの科学の装置と手順を使用して行うことができるため、記述は材料の識別を可能にするのに十分ではありません。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.5 この規格の本文は、説明資料を提供する注記および脚注を指します。 これらの注記および脚注(表および図にあるものを除く)は、この規格の要件とはみなされません。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM C638-20 規範的参照

  • ASTM C125 コンクリートおよびコンクリート骨材に関する標準用語*2021-10-01 更新するには
  • ASTM C219 水硬性セメントおよびその他の無機セメントに関する標準用語*2020-08-01 更新するには
  • ASTM C294 コンクリート骨材組成に関する標準的な説明用語

ASTM C638-20 発売履歴

  • 2020 ASTM C638-20 放射線遮蔽コンクリートの骨材コンポーネントの標準的な記述命名法
  • 2014 ASTM C638-14 放射線遮蔽コンクリート骨材コンポーネントの標準的な説明用語
  • 2009 ASTM C638-09 耐放射線性コンクリート骨材コンポーネントの標準的な記述命名法
  • 1992 ASTM C638-92(2002) 耐放射線性コンクリート骨材コンポーネントの標準的な記述命名法
  • 1997 ASTM C638-92(1997) 放射線遮蔽コンクリート用骨材コンポーネントの標準説明 ノンバインダ
放射線遮蔽コンクリートの骨材コンポーネントの標準的な記述命名法



© 著作権 2024