ISO 10136-6:1993
ガラスおよびガラス器具の抽出溶液の分析 パート 6: 分子吸光分析による酸化ホウ素(III) の測定

規格番号
ISO 10136-6:1993
制定年
1993
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 10136-6:1993
範囲
特定された方法の原理は、分析対象の抽出溶液中のホウ素をアゾメチン H と錯体化し、20 mm 光学セルを使用した分子吸光分光計による 415 nm での得られた色の錯体の光学濃度の測定です。 酸化物 BO として表されるホウ素の濃度を測定します。 ホウケイ酸ガラス、中性ガラス、食器、台所用品などの実験器具や製薬器具を含む、あらゆる種類のガラスまたはガラス器具から得られた抽出溶液の分析に適用されます。

ISO 10136-6:1993 発売履歴

  • 1993 ISO 10136-6:1993 ガラスおよびガラス器具の抽出溶液の分析 パート 6: 分子吸光分析による酸化ホウ素(III) の測定
ガラスおよびガラス器具の抽出溶液の分析 パート 6: 分子吸光分析による酸化ホウ素(III) の測定



© 著作権 2024