ASTM B453/B453M-19
銅・亜鉛・鉛合金(鉛黄銅)棒・棒・形材の標準仕様

規格番号
ASTM B453/B453M-19
制定年
2019
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM B453/B453M-19
範囲
1.1 この仕様は、銅合金 UNS No. C33500、C34000、C34500、C35000、C35300、C35330、C35350、および C35600 から製造される銅-亜鉛-鉛合金 (鉛入り黄銅) ロッド、バー、ワイヤー、および形状の要件を確立します。 これらの合金の公称組成は表 1 に示されています。 1.1.1 この製品は、スエージ加工、フレア加工、厳しいローレット加工、ねじ転造などの冷間成形操作の前に大規模な機械加工を必要とする用途に適しています。 注 1 - 追加のアプリケーション情報については、付録 X1 を参照してください。 1.1.2 通常、この仕様に従って製造された製品はストレート長として提供されます。 12 mm [1/2 インチ] 以下のサイズは、ご要望に応じてコイルまたはリールのワイヤとして提供できます。 1.2 SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 各システムに記載されている値は、必ずしも正確に同等であるとは限りません。 したがって、規格への準拠を保証するために、各システムは互いに独立して使用され、2 つのシステムの値は組み合わせられません。 注 2 - スクリューマシン用途の銅 - 亜鉛 - 鉛 (鉛 - 真鍮) ロッドおよびバーについては、仕様 B16/B16M および B140/B140M を参照してください。 1.3 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM B453/B453M-19 規範的参照

  • ASTM B140/B140M 銅、亜鉛、鉛(真鍮または金物青銅)の棒、棒、形材の標準仕様
  • ASTM B16/B16M フリーカット黄銅棒の標準仕様とネジ盤の形状*2019-10-01 更新するには
  • ASTM B249/B249M 鍛造銅および銅合金の棒、形材、鍛造品の一般要件*2023-10-01 更新するには
  • ASTM B250/B250M 伸銅合金線の一般要求事項の標準仕様*2019-10-01 更新するには
  • ASTM B601 伸銅品および鋳造銅および銅合金の焼き戻しに関する名称および記号の標準分類
  • ASTM E18 金属材料のロックウェル硬さの標準試験方法*2022-05-01 更新するには
  • ASTM E478 銅合金の化学分析の標準試験方法
  • ASTM E62 銅及び銅合金の化学分析の標準試験方法(測光法)
  • ASTM E8/E8M 金属材料の引張試験の標準試験方法*2024-01-01 更新するには

ASTM B453/B453M-19 発売履歴

  • 2019 ASTM B453/B453M-19 銅・亜鉛・鉛合金(鉛黄銅)棒・棒・形材の標準仕様
  • 2011 ASTM B453/B453M-11(2017) 銅・亜鉛・鉛合金(有鉛黄銅)ロッド、ロッドおよびプロファイルの標準仕様
  • 2011 ASTM B453/B453M-11e1 銅・亜鉛・鉛合金(鉛青銅)棒、棒、形材の標準仕様
  • 2011 ASTM B453/B453M-11 銅・亜鉛・鉛合金(鉛黄銅)の棒、棒および形材の標準仕様
  • 2008 ASTM B453/B453M-08 銅・亜鉛・鉛合金(鉛入り青銅)の棒・棒・形材の標準仕様
  • 2005 ASTM B453/B453M-05 銅・亜鉛・鉛合金(鉛黄銅)棒・棒・形材の標準仕様
  • 2001 ASTM B453/B453M-01 銅・亜鉛・鉛合金(鉛黄銅)棒・棒・形材の標準仕様
  • 2017 ASTM B453-96 銅・亜鉛・鉛合金(有鉛黄銅)ロッドの標準仕様(2001年廃止)
銅・亜鉛・鉛合金(鉛黄銅)棒・棒・形材の標準仕様



© 著作権 2024