ISO 9061:1993
1,10-フェナントロリン分光法による酸性蛍石およびセラミック蛍石中の鉄含有量の測定

規格番号
ISO 9061:1993
制定年
1993
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
最新版
ISO 9061:1993
範囲
指定された方法は、炭酸ナトリウムとホウ酸の混合物による試験部分のアルカリ溶融、過剰の塩酸への溶融物の溶解、塩化ヒドロキシルアンモニウムによる鉄(III)の還元、鉄(II)-の形成に基づいています。 緩衝媒体(pH 3 ~ 5)中の 1,10-フェナントロリン錯体。 吸収極大に相当する約 510 nm の波長での着色錯体の吸光度の分光測定。 FeO として表される鉄含有量が 0.1 % (m/m) ~ 2.0 % (m/m) の範囲の製品に適用されます。

ISO 9061:1993 発売履歴

  • 1993 ISO 9061:1993 1,10-フェナントロリン分光法による酸性蛍石およびセラミック蛍石中の鉄含有量の測定
  • 1988 ISO 9061:1988 酸性およびセラミックグレードの蛍石、鉄含有量の測定、1,10-フェナントロリン分光分析法
1,10-フェナントロリン分光法による酸性蛍石およびセラミック蛍石中の鉄含有量の測定



© 著作権 2024