IEEE 603-1991
原子力発電所の安全システム基準 (改訂ページ 1/30/95)

規格番号
IEEE 603-1991
制定年
1991
出版団体
IEEE - The Institute of Electrical and Electronics Engineers@ Inc.
状態
に置き換えられる
IEEE 603-1998
最新版
IEEE 603-2018
範囲
この規格に含まれる基準は、原子力発電所の安全システムの電力計装および制御部分に対する最小限の機能および設計要件を確立します。 この規格の基準を満たすために、図 1 に示すようにインターフェース要件が安全システムの他の部分に課される場合があります。 安全システムの機能および設計基準は他の規格にも含まれています。 1 図。 図 2 は、この規格の範囲を 3x3 マトリックスの形式で示しています。 マトリックスの上部にあるラベルは、安全システムがセンスおよびコマンド機能、実行機能、および電源の 3 つの一般的な要素に再分割できることを示しています。 これらの一般的な要素は、多くの個別の安全機能に対して同様の性能特性を提供するデバイスのグループを表します。 マトリックスの左側のラベルは、安全システムが原子炉トリップ システムと工学的安全機能、補助サポート機能、その他の補助機能の 3 つの動作要素にさらに分割できることを示しています。 マトリックス@ の行全体を見ると、操作要素がシステムを形成していることがわかります。 この規格の範囲をマトリックス形式で示すと、各運用要素に 1 つ以上の一般要素が含まれることがわかります。 このマトリックスは、すべての操作要素にすべての一般要素が含まれること、または特定の一般要素が 1 つの @ 操作要素のみでの適用に限定されることを意味すると解釈されるべきではありません。 1 該当する規格については、セクション 3 および付録 B を参照してください。

IEEE 603-1991 発売履歴

  • 1970 IEEE 603-2018 原子力発電所の安全システムに関するIEEE標準ガイドライン
  • 2015 IEEE 603/COR-2015 原子力発電所の安全システムガイドライン
  • 2009 IEEE 603-2009 原子力発電所の安全システムガイドライン
  • 1998 IEEE 603-1998 原子力発電所の安全システムガイドライン
  • 1991 IEEE 603-1991 原子力発電所の安全システム基準 (改訂ページ 1/30/95)
  • 1980 IEEE 603-1980 原子力発電所の安全システムガイドライン
  • 1977 IEEE 603-1977 原子力発電所の安全システムの試行に関する標準ガイドライン



© 著作権 2024