SAE J1527-2007
船舶用燃料ホース

規格番号
SAE J1527-2007
制定年
2007
出版団体
SAE - SAE International
状態
 2011-02
に置き換えられる
SAE J1527-2008
最新版
SAE J1527-2022
範囲
この SAE 規格は、燃料システムが 33 CFR 183 サブパート J で規制されているプレジャーボートを含む小型船舶でガソリンまたはディーゼル燃料を輸送するための 2 つのタイプ、2 クラスおよび 3 つのスタイルの強化ホースの要件を指定しています。 詳細については、SAE J1942 ホースおよびホース アセンブリを参照してください。 米国沿岸警備隊によって検査および認定された商用船舶上のシステムで使用される商用船舶用非金属フレキシブルホースまたはホースアセンブリ。 水上バイクで使用される燃料ホースについては、SAE J2046 水上バイク燃料システムを参照してください。 ホースの種類 耐火性に関する 33 CFR 183 Subpart J 要件を満たす 2 種類のホースがこの文書でカバーされています。 USCG タイプ A このホースは、第 5 項の耐火試験を受けた場合、漏れの証拠がなく、少なくとも 2-1/2 分の耐火性を備えていなければなりません。 USCG タイプ B このホースは、2-1/2 分の耐火性を示す必要はありません。 火災試験。 ホースの分類 燃料抵抗と透過率。 通常、液体燃料がホース内に連続的に存在する燃料供給ラインなどの用途向けのホース。 クラス 1 クラス 1-15 液体燃料が通常継続的にホースと接触しない燃料タンクのベントおよび充填ホース@ などの用途向けのホース。 クラス 2 ホース スタイル - 構造スタイル R1 このホースの構造は、滑らかなボアの燃料および耐油性のチューブ @ を 1 つ以上の織物繊維糸 @ コードまたは生地 @ で補強し、適切なオイル @ オゾン @ および熱で仕上げたものです。 耐性のあるカバー。 クラス 1 およびクラス 1-15 サービスの場合、チューブよりも透過率が低いカバーまたはスリーブにはピン刺しが必要です。 スタイル R2 このホースの構造は、滑らかなボアの燃料および耐油性のチューブ @ ホースに埋め込まれた螺旋ワイヤー @ を具体化し、適切なオイル @ オゾン @ および耐熱カバーで仕上げられています。 布地またはコードの層をチューブまたはカバーと螺旋ワイヤの間に適用してもよい。 カバーが第 6 項の摩耗試験を受けた後、螺旋ワイヤが露出してはなりません。 スタイル R3 このホースの構造は、1 つまたは複数のワイヤの編組 @ で強化された滑らかなボアの燃料および耐油性のチューブ @ を具体化しており、仕上げは次のとおりです。 適切なオイル@オゾン@および耐熱カバー。 これらのホースは、SAE 仕様 J516-100R5 に準拠したエンドフィッティングとともに使用する必要があります。 識別および注文の目的で、次の順序でリストする必要があります: USCG タイプ@ 燃料抵抗/透過@ 構造スタイル。 ホース識別の例: USCG タイプ A1 スタイル R2 は、ホースが耐火性の USCG タイプ A 要件、耐燃料性/透過性のクラス 1 要件、およびヘリカル ワイヤー埋め込みホースのスタイル R2 を満たしていることを意味します。

SAE J1527-2007 発売履歴




© 著作権 2024