NVN 2968-1992
空気の質。 職場の空気。 活性吸着管サンプリング、加熱脱離、ガスクロマトグラフィーによるケトン濃度の測定

規格番号
NVN 2968-1992
制定年
1992
出版団体
NL-NEN
最新版
NVN 2968-1992
範囲
暫定基準は、熱脱離可能な適切な吸着剤を充填した吸着管を使用して、職場の空気中の以下の 1 つ以上のケトンの濃度を測定する場合に適用されます。 1> a. 2-プロパノン (アセトン、ジメチルケトン) b.メチルエチルケトン(MEK、2-ブタノン、エチルメチルケトン) c.シクロヘキサノン d.メチルイソブチルケトン(MIBK、ヘキソン、イソブチルメチルケトン、4-メチル-2-ペンタノン) e. o-メチルシクロヘキサノン f. 3,5,5−トリメチルクロヘクス−2−エノン(イソホロン、イソアセトホロン) g. 3-ヘプタノン(エチルブチルケトン) 67-64-1 78-93-3 108-94-1 108-10-1 583-60-8 78-59-1 106-35-4 1) CAS No. = 化学抄録サービス登録番号。 予備標準は、サンプル量 2.5 L、サンプリング時間 15 分から 8 時間で、0.2 ~ 100 mg/m3 の濃度範囲に使用できます。 適用分野の制限については、NVN 2948 も参照してください。 ガスクロマトグラフィー分析において測定対象の物質と同等またはほぼ同等の保持時間を有する他の成分は、干渉する可能性があります。 カラムの選択とガスクロマトグラフの設定を正しく行うことで、干渉を軽減できます。 このサンプリング方法は、個人サンプリングと場所ベースのサンプリングの両方に適しており、特定の時間平均濃度 (時間加重平均、TGG) を提供します。 ケトンの別の測定方法については、NVN 2967 を参照してください。

NVN 2968-1992 発売履歴

  • 1992 NVN 2968-1992 空気の質。 職場の空気。 活性吸着管サンプリング、加熱脱離、ガスクロマトグラフィーによるケトン濃度の測定



© 著作権 2024