HJ 406-2021
建設プロジェクト完了時の環境保護施設の受け入れに関する技術仕様 エチレンエンジニアリング (英語版)

規格番号
HJ 406-2021
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2021
出版団体
Professional Standard - Environmental Protection
最新版
HJ 406-2021
交換する
HJ/T 406-2007
範囲
この規格は、完了したエチレンプロジェクトの環境保護施設の受け入れに関する作業手順と全体的な要件を規定し、受け入れの開始、受け入れ自己検査、受け入れ監視計画の作成、受け入れ監視と検査の実施、受け入れ監視報告書の作成に関する技術的要件を提案しています。 (フォーム)。 この基準は、エチレンプロジェクト完了時の環境保護施設の受け入れに適用されます。 エチレンプロジェクトでは、自前火力発電設備(プラント)の完成環境保全施設の受け入れはHJ/T255に準拠し、埠頭等の環境影響を伴うプロジェクトの完成環境保全施設の受け入れを行う。 HJ/T394 に従って実行されるものとします。 その他、本基準に定めのない内容については、「公害影響区分に係る完成工事の環境保全技術指針」(平成30年生態環境省告示第9号)の別表に準じて実施するものとする。

HJ 406-2021 規範的参照

  • GB 12348 産業企業の工場境界における環境騒音排出基準
  • GB 13271 ボイラー大気汚染物質排出基準
  • GB 14554 臭気汚染物質排出基準
  • GB 16297 大気汚染物質の総合排出基準
  • GB 18484 有害廃棄物焼却公害防止基準
  • GB 18597 有害廃棄物保管の汚染防止基準*2023-01-20 更新するには
  • GB 18599 一般産業固形廃棄物の保管および埋立地の汚染管理基準
  • GB 3096 音響環境品質基準
  • GB 31571 石油化学産業の汚染物質排出基準
  • GB 34330 固形廃棄物識別基準に関する一般規則
  • GB 5085.7 有害廃棄物の識別に関する一般規則
  • GB/T 14581 水質湖および貯水池のサンプリング技術指導
  • GB/T 16157 「固定汚染源からの排気中の粒子状物質の測定およびガス状汚染物質のサンプリング方法」修正第 1 号
  • GB/T 8170 数値の丸め規則と極値の表現と決定
  • HJ 164 地下水環境モニタリングの技術仕様
  • HJ 194 周囲空気品質の手動監視に関する技術仕様「修正 No. 1」
  • HJ 75 固定汚染源からの排ガス (SO2、NOx、粒子状物質) 排出量を継続的に監視するための技術仕様
  • HJ 76 固定汚染源からの排ガス(SO2、NOx、粒子状物質)排出量の継続監視システムの技術要件と検出方法
  • HJ 91.1 下水モニタリングの技術仕様
  • HJ/T 166 土壌環境モニタリングの技術仕様
  • HJ/T 255 環境保護に関する技術仕様書 竣工工事受入 火力発電
  • HJ/T 52 水質、河川サンプリングに関する技術指導
  • HJ/T 55 大気汚染物質の未組織排出を監視するための技術ガイドライン
  • HJ/T 91 地表水と下水のモニタリングの技術仕様
  • HJ/T 92 水質汚濁物質総排出量監視に関する技術仕様書

HJ 406-2021 発売履歴

  • 2021 HJ 406-2021 建設プロジェクト完了時の環境保護施設の受け入れに関する技術仕様 エチレンエンジニアリング
  • 2007 HJ/T 406-2007 環境保護のための技術仕様書 建設プロジェクトの完了の受理 エチレンエンジニアリング
建設プロジェクト完了時の環境保護施設の受け入れに関する技術仕様 エチレンエンジニアリング



© 著作権 2024