ISO 2692:1988
技術図面における幾何公差の最大実体原則

規格番号
ISO 2692:1988
制定年
1988
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 2692:1988/Amd 1:1992
最新版
ISO 2692:2021
範囲
ISO 1101-2 の技術改訂版を構成します。 図面上に記号 (M) で示される最大の材料原理を定義および説明し、サイズと形状が相互に依存する場合に部品の自由な組み立てを妨げることなく製造を容易にします。 図は、最大の材料原理を理解するための例示のみを目的としています。

ISO 2692:1988 発売履歴

  • 2021 ISO 2692:2021 幾何製品仕様 (GPS) 幾何公差 最大固体要件 (MMR)、最小固体要件 (LMR)、および可逆要件 (RPR)
  • 2014 ISO 2692:2014 幾何製品仕様 (GPS) 幾何公差 最大固体要件 (MMR)、最小固体要件 (LMR)、および可逆要件 (RPR)
  • 2006 ISO 2692:2006 幾何製品仕様 (GPS) 幾何公差 最大固体要件 (MMR)、最小固体要件 (LMR)、および可逆要件 (RPR)
  • 1992 ISO 2692:1988/Amd 1:1992 技術製図の幾何公差の最大エンティティ原則の修正 1: 材料の最小要件
  • 1988 ISO 2692:1988 技術図面における幾何公差の最大実体原則



© 著作権 2024