PRETS 300 764-1997
Digital Enhanced Cordless Telecommunications (DECT)、Global System for Mobile Communications (GSM)、DECT/GSM Interworking Profile (IWP)、ショート メッセージ サービスのポイントツーポイントおよびセル ブロードキャストの実装

規格番号
PRETS 300 764-1997
制定年
1997
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
最新版
PRETS 300 764-1997
範囲
この欧州電気通信規格 (ETS) は、デジタル拡張コードレス電気通信/モバイル通信用グローバル システム (DECT/GSM) インターワーキング プロファイル (IWP) の一部であり、ポータブル パート (PP) と固定パート (FP) のインターワーキング要件/マッピングを指定します。 GSM ショート メッセージ サービスのポイントツーポイントおよびセル ブロードキャストが ETS 300 466 [12] で指定されているように DECT@ 上で提供できることを保証するために必要です。 DECT 端末が DECT 側から GSM インフラストラクチャに接続されている DECT システムと相互作用できるようにするために、この ETS は ETS 300 757 [27] に基づいています。 注: 参考までに、DECT データ サービス プロファイルは GAP@ ETS 300 444 [11] および DECT 共通インターフェイス仕様 @ ETS 300 175@ パート 1 ~ 8 [1] ~ [8] に基づいています。 インターワーキング機能/マッピングは、FP が GSM MSC に対して GSM 基地局コントローラ (BSC) をエミュレートするという点で、FP が GSM MSC に対して A インターフェイスを使用しているため、DECT FP のモバイル スイッチング センター (MSC) 接続に指定されます。 この ETS に関連する GSM メッセージ。 DECT FP と GSM MSC の間で使用される完全なインターフェイスは、ETS 300 499 [13] で規定されています。 他のインターフェイスを介した GSM ネットワークへの接続は、この ETS の範囲外です。 基本的な音声電話サービスのサポートに必要な DECT アクセス プロトコルと FP および PP のインターワーキング/マッピングは、ETS 300 370 [10] で規定されています。

PRETS 300 764-1997 発売履歴

  • 1997 PRETS 300 764-1997 Digital Enhanced Cordless Telecommunications (DECT)、Global System for Mobile Communications (GSM)、DECT/GSM Interworking Profile (IWP)、ショート メッセージ サービスのポイントツーポイントおよびセル ブロードキャストの実装
  • 1996 PRETS 300 764-1996 無線機器およびシステム (RES)、デジタル拡張コードレス電気通信/移動通信用グローバル システム (DECT/GSM) 相互運用性仕様 (IWP)、ショート メッセージ サービスのポイントツーポイントおよびセル ブロードキャストの実装



© 著作権 2024