ASTM C1265-17
構造用ガラス用途の断熱ガラスエッジシールの引張特性を測定するための標準試験方法

規格番号
ASTM C1265-17
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1265-22
最新版
ASTM C1265-22
範囲
5.1 多くの場合、IG ユニットは構造用シーラントを使用して金属フレーム システムに接着されます。 このような用途では、通常、ガラスの内側部分のみがフレームに接着されます。 その結果、外向きまたは負の風荷重のかなりの部分が、IG ユニットの 2 つのライト間のジョイント シールによって張力を受けながら支えられなければなりません。 このテストでは、IG ユニットのプライマリ シールの完全性に関する情報は提供されません。 ただし、一次 IG 蒸気シールと二次構造シーラントの間の負荷分散に関するデータが提供される可能性があります。 5.2 この試験方法は 1 つの環境条件を規定していますが、特定のプロジェクトの評価には他の環境条件や暴露サイクルを使用することもできます。 このような逸脱は、データを報告するときに説明する必要があります。 1.1 この試験方法は、構造用シーラントグレージング用途に使用される断熱ガラスエッジシールの引張強度、剛性、および接着特性を定量的に測定するための実験室手順を対象としています。 これらの用途のエッジシールでは、構造シーラントを使用してガラスライトとエッジスペーサーの両方を接着し、モノリシックに密閉された断熱ガラスユニットを形成します。 一般的な用途では、構造シーラントは、風や重力の負荷の下で外側のライトを所定の位置に保持し、エッジスペーサーを適切な位置に維持するように機能します。 以下、「断熱ガラス」という用語を記載します。 「IG.」と略記します。 1.2&# この試験方法で定義されるIG二次シーラント特性の特性評価は、ガラスおよびエッジスペーサーの洗浄手順、IGスペーサーのプロファイル、スペーサーの位置、および一次IGシーラントの塗布に大きく依存します。 この試験方法を使用するユーザーは、IG エッジ シール アセンブリが二次シーラントの特性に影響を与えることを認識する必要があります。 1.3 この試験方法によって決定された値は、試験される特定のエッジシールアセンブリの特性となります。 注 1:&# 現在、IG ユニットの二次シールとして使用するために特別に配合されたエラストマー化学硬化シリコーン シーラントのみが、構造用シーラント グレージング用途での使用に必要な耐久性を備えていると認識されています。 1.4 SI(メートル法)単位で記載されている値は標準となります。 括弧内に示されているインチとポンドの値は、情報提供の目的で提供されているおおよその同等値です。 1.5&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁(TBT)委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。 。

ASTM C1265-17 発売履歴

  • 2022 ASTM C1265-22 構造用ガラス用途の断熱ガラスエッジシールの引張特性を測定するための標準試験方法
  • 2017 ASTM C1265-17(2017) 構造用ガラス用途の断熱ガラスエッジシールの引張特性を測定するための標準試験方法
  • 1994 ASTM C1265-94(2011) 構造用ガラス用途の断熱ガラスのエッジシールの引張特性を測定するための標準試験方法
  • 1994 ASTM C1265-94(2005)e1 ガラス張り時の断熱ガラスエッジシーラントの引張特性の標準試験方法
  • 1994 ASTM C1265-94(1999) 構造用ガラス用途の断熱ガラスのエッジシールの引張特性を測定するための標準試験方法



© 著作権 2024