ASTM D8084-17
飲料水処理プラントおよび飲料水用の淡水源の処理における好気性光酸化の標準試験方法

規格番号
ASTM D8084-17
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D8084-17
範囲
1.1 この試験方法は、飲料水処理プラントの淡水源および処理済み飲料水の 0.7 mg/L ~ 20 mg/L の範囲の光電気化学的酸素要求量を測定するためのプロトコルを対象としています。 より高いレベルは、サンプルの希釈によって決定される場合があります。 1.2 光電気化学的酸素要求量は、発光ダイオード (LED) からの紫外 (UV) 光を照射した二酸化チタン (TiO2) を使用したサンプルの光電気化学的酸化によって生成される電流を使用して決定されます。 1.3 この試験方法では、化学的酸素要求量の測定に関連することが多い硫酸第二水銀、重クロム酸カリウム、硫酸銀などの危険な試薬の使用を必要としません(つまり、試験方法 D1252)。 また、サンプルを還流する必要がないため、結果を迅速に得ることができます。 1.4 飲料水処理プラントの淡水源および処理済み飲料水マトリックスにおける光電気化学的酸素要求量の測定は、処理効果の評価に重要な意味を持ちます。 光電気化学的酸素要求量は、飲料水処理の重要な目標である天然有機物のバルク代替測定値として使用できます。 好気性生物処理プロセスでは、光電気化学的酸素要求量を測定することで、微生物が有機物を分解するために必要な酸素の推定値を得ることができます。 この試験方法は既存の天然有機物 (NOM) モニタリング技術を補完するものであり、迅速な酸素要求量試験により科学者や技術者が水中の NOM について理解を深めるのに役立ちます。 1.5 この試験方法は、純粋な化合物を添加した試薬グレードの水、飲料水処理プラント用の淡水源、および処理済み飲料水に使用して成功しました。 未試験のマトリックスを含む水に対するこの試験方法の妥当性を確認するのはユーザーの責任です。 1.6 この試験方法は、酸化可能な物質に適用できます。

ASTM D8084-17 規範的参照

  • ASTM D1129 水に関する標準用語
  • ASTM D1193 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)
  • ASTM D1252 水の化学的酸素要求量(重クロム酸酸素要求量)の標準試験方法
  • ASTM D2777 D-19 水道委員会による適用手法の精度と偏りの決定
  • ASTM D3370 密閉パイプラインによる給水の標準的な慣行
  • ASTM D5847 水分析の標準試験法の品質管理仕様書の作成

ASTM D8084-17 発売履歴

  • 2017 ASTM D8084-17 飲料水処理プラントおよび飲料水用の淡水源の処理における好気性光酸化の標準試験方法
飲料水処理プラントおよび飲料水用の淡水源の処理における好気性光酸化の標準試験方法



© 著作権 2024