ASTM D2010/D2010M-98(2017)
二酸化鉛法による大気中の総硫酸化活性を評価するための標準試験法

規格番号
ASTM D2010/D2010M-98(2017)
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D2010/D2010M-98(2017)
範囲
1.1 これらの試験方法は、大気中の総硫酸化活動の評価を説明します。 二酸化鉛 (PbO2) はその酸化力により、二酸化硫黄 (SO2) だけでなく、メルカプタンや硫化水素などの他の化合物も硫酸塩に変換します。 大気中に存在する三酸化硫黄や硫酸ミストを固定します(注1参照)。 1.2 試験方法 A は PbO2 キャンドルの使用について説明し、試験方法 B は PbO2 硫酸化プレートの使用について説明します。 2 1.3 これらの試験方法は、30 日間の加重平均有効 SO2 レベルを提供します。 1.4 これらの試験方法の結果は、SO2 の体積濃度とほぼ相関していますが、結露または凝縮した水分の存在により、キャンドルまたはプレートへの SO2 の捕捉が促進される傾向があります。 1.5 SI 単位で記載された値は標準とみなします。 括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としており、おおよその値である可能性があります。 注 1 - PbO2 の 15 % 以下が還元されている場合、SO2 と PbO2 間の化学反応の速度定数は、1000 ppm(v) のレベルまでは SO2 の濃度に依存しないことが示されています (1) .3 PbO2 の 15 % は、1 日あたり 11 ~ 12 mg の SO2/cm2 に相当します。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項については、セクション 8 を参照してください。 1.7 この国際規格は、世界貿易機関(WTO)が発行した「国際標準、ガイドおよび勧告の開発のための原則に関する決定」で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました(貿易の技術的障壁)。 未定)委員会。

ASTM D2010/D2010M-98(2017) 規範的参照

  • ASTM D1193 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)
  • ASTM D1356 大気のサンプリングと分析に関する標準用語*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D1357 周囲空気サンプリングプログラムの標準的な実践*2019-08-01 更新するには
  • ASTM D516 水中の硫酸イオンの標準試験方法
  • ASTM G91 硫酸塩プレート技術を使用した大気中の二酸化硫黄の検出のための標準操作手順2

ASTM D2010/D2010M-98(2017) 発売履歴

  • 2017 ASTM D2010/D2010M-98(2017) 二酸化鉛法による大気中の総硫酸化活性を評価するための標準試験法
  • 1998 ASTM D2010/D2010M-98(2010) 二酸化鉛キャンドル法による大気中の総反応性硫化物含有量を評価するための標準試験方法
  • 1998 ASTM D2010/D2010M-98(2004) 二酸化鉛法を使用した空気中の総硫酸塩活性を評価するための標準試験法
  • 1998 ASTM D2010/D2010M-98 二酸化鉛法による大気中の総硫酸化活性を評価するための標準試験法
二酸化鉛法による大気中の総硫酸化活性を評価するための標準試験法



© 著作権 2024