UL 1637-1998
ホームヘルスケア信号機器のUL安全規格(第3版)

規格番号
UL 1637-1998
制定年
1998
出版団体
Underwriters Laboratories (UL)
状態
 2007-01
に置き換えられる
UL 1637 BULLETIN-2004
最新版
UL 1637 BULLETIN-2017
範囲
これらの要件は、通常の屋内居住場所での使用を目的とした在宅医療システムを構成する個々のユニットを対象としています。 また、これらの要件は、信号開始装置 (日常監視と医療緊急信号の両方) が接続できる完全な在宅医療システムも対象としています。 住宅の受信装置、または中央監視局で継続的に監視されている受信装置に直接的または間接的に送信されます。 このシステムは、信号発信回路または装置の状態の所定の変化により、通信チャネルを介して住宅@ の受信装置@ 、中央監視局@ またはプライベート電話番号に信号が自動的に送信されるように構成されています。 在宅医療システムのコンポーネントには、信号開始装置@制御ユニット@送信機@およびデジタル通信機@すべてが住居@に配置され、受信@処理@および表示装置が中央監視ステーションに配置されている場合があります。 すべてのフィールド配線は信号に延長されています。 住宅に設置された起動ユニットは、2.3(c) で定義されている電力制限回路から電力を供給されるように設計されています。 これらの要件の対象となるユニットは、次の要件に従って設置されるように設計されています。 a) 国家電気規定 @ NFPA 70 ;b) その他の適用可能な設置コード。 および c) 管轄権を有する地方検査機関。 この規格の要件でカバーされるものとは異なる機能@特性@コンポーネント@材料@またはシステムを含み、火災@感電@または傷害の危険を伴う製品人に対する安全性は、この規格の意図によって当初予想された許容可能な安全レベルを維持するために必要であると判断された適切な追加コンポーネントおよび最終製品要件を使用して評価されなければなりません。 機能@特性@コンポーネント@材料@またはシステムがこの規格の特定の要件または規定と矛盾する製品は、この規格に準拠していると判断できません。 適切とみなされる場合、要求事項の改訂は、開発@改訂@およびこの規格の実装に採用された方法に準拠して提案され、採用されるものとします。

UL 1637-1998 発売履歴

  • 2017 UL 1637 BULLETIN-2017 安全な在宅医療信号機器に関するUL規格(コメント締切:2017年4月17日)
  • 2017 UL 1637-2017 ホームヘルスケア信号機器のUL安全規格(第5版)
  • 2016 UL 1637 BULLETIN-2016 安全な在宅医療信号機器に関する UL 規格 (コメント締切: 2016 年 11 月 7 日)
  • 2015 UL 1637 BULLETIN-2015 安全な在宅医療信号機器に関するUL規格(コメント締切:2015年5月5日)
  • 2014 UL 1637 BULLETIN-2014 安全な在宅医療信号機器に関するUL規格(コメント締切:2014年6月3日)
  • 2011 UL 1637 BULLETIN-2011
  • 2008 UL 1637 BULLETIN-2008 家庭用健康信号機器の UL 安全規格 レビュー提出期限: 2008 年 5 月 2 日
  • 2006 UL 1637 CRD-2006 UL ホームヘルスケア信号機器安全規格の章/段落参照: 36.2 (第 4 版: 2006 年 12 月 29 日)
  • 2006 UL 1637-2006 ホームヘルスケア信号機器のUL安全規格(第4版)
  • 2004 UL 1637 BULLETIN-2004 ホームヘルスケア信号機器のUL安全規格
  • 1998 UL 1637-1998 ホームヘルスケア信号機器のUL安全規格(第3版)
  • 1993 UL 1637-1993 家庭の健康維持信号装置



© 著作権 2024