ISO 28706-3:2017
釉薬磁器・ホーローの耐薬品性の測定その3 六角形容器を用いたアルカリ液による耐薬品性の測定

規格番号
ISO 28706-3:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 28706-3:2017
範囲
この文書には、25 °C ~ 95 °C の温度でのアルカリ性液体による攻撃に対するガラス質および磁器のエナメル製品の耐性を測定するための試験方法が記載されています。 使用される装置は、6 つのエナメル加工された試験片が入った六角形の容器、または 4 つのエナメル加工された試験片が入った四角形のガラス瓶です。 注 1 あらゆるアルカリ性液体に対する耐性を測定できます。 ただし、この試験方法はもともと、繊維製品の洗濯に使用される中性およびアルカリ性の範囲内の熱い洗剤溶液に対する耐性を測定するために使用されていました。 注 2 洗剤はその組成が常に変化するため、アルカリ度、湿潤特性、および錯化挙動に関して、市販されている洗剤の典型的な組成とみなせる標準試験溶液が指定されています。 標準試験溶液の pH 値とアルカリ度は、存在するトリポリリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムの割合によって異なります。 トリポリリン酸ナトリウムは、同時に錯化剤として作用します。 標準試験溶液の濡れ特性は、アルキルスルホン酸塩の添加によって得られます。 エナメル質に対する酸素の影響は重要ではなく、過ホウ酸ナトリウムの含有量の増加は標準試験溶液のアルカリ度に大きな変化を引き起こさないため、過ホウ酸ナトリウムの含有量を増やす必要はないと考えられます。 この標準試験溶液と他の試験溶液 (5 % ピロリン酸ナトリウム溶液を含む) を使用したさまざまなエナメルの試験により、熱い洗剤溶液に対するエナメルの耐性を決定するためにこの標準試験溶液を使用することが正当化されました。

ISO 28706-3:2017 規範的参照

  • ISO 28764 ガラスおよびセラミックエナメル: 鋼板、アルミニウム板、鋳鉄でのテスト用のエナメルサンプルを生成します。
  • ISO 3585 3.3 ホウケイ酸ガラスの特性
  • ISO 3696 分析研究所における水使用の仕様と試験方法
  • ISO 4799 実験用ガラス器具コンデンサー
  • ISO 48 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 硬度の測定 (硬度 10 IRHD ~ 100 IRHD)

ISO 28706-3:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 28706-3:2017 釉薬磁器・ホーローの耐薬品性の測定その3 六角形容器を用いたアルカリ液による耐薬品性の測定
  • 2008 ISO 28706-3:2008 釉薬磁器・ホーローの耐薬品性の測定その3 六角形容器を用いたアルカリ液による耐薬品性の測定
釉薬磁器・ホーローの耐薬品性の測定その3 六角形容器を用いたアルカリ液による耐薬品性の測定



© 著作権 2024