PRETS 300 217-1-1992
ネットワークの側面 (NA)、コネクションレス型ブロードバンド データ サービス (CBDS) パート 1: 概要

規格番号
PRETS 300 217-1-1992
制定年
1992
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
最新版
PRETS 300 217-1-1992
範囲
欧州電気通信規格 (ETS) の最終草案のこの部分では、メトロポリタン エリア ネットワーク (MAN) によって提供できるコネクションレス型ブロードバンド データ サービス (CBDS) のステージ 1 (ETS 300 211 [6] を参照) と非同期転送モード ( ATM) ベースのネットワーク。 このベアラー サービス カテゴリは主にローカル エリア ネットワーク (LAN) 相互接続を目的としています (ISO/IEC DIS 8802-1 [16] を参照)@ 他の用途も想定されています。 この 4 つの部分からなる ETS は、上の層から独立した CBDS を定義します。 ベアラー サービス カテゴリはどのネットワークでも提供できますが、特に MAN および ATM ベースのネットワークに適しています。 各プロトコル データ ユニット (PDU) は、エンドツーエンド接続@ を確立せずに透過的かつ個別に転送され、配信の保証や配信の確認は行われません。 ただし、基盤となるネットワークは、定義されたサービス品質 (QOS) パラメータに反映される信頼性の高いサービスを提供します。 特定のアプリケーションがより優れた QOS@ を必要とする場合、上位層プロトコル @ (たとえば、接続指向のトランスポート プロトコル@) が追加の機能を実行します。 ネットワークは少なくとも原理的には透過的なデータ転送を提供するため、任意の上位層プロトコルを使用できます。 エンドツーエンドの通信プロトコルが適切でない場合、長距離通信に固有の遅延により、ユーザーから見てエンドツーエンドのパフォーマンスが低下する可能性があります。 この 4 部構成の ETS には、CCITT 勧告 I.130@ に準拠した CBDS@ のステージ 1 記述が含まれており、一般的な説明と通信属性のリストが含まれています。 ただし、この文書は、CBDS の初期実装に追加情報が必要と思われるステージ 1 の説明を超えています。 このパート@パート1@には、CBDSの概要が含まれています。 基本ベアラー サービス カテゴリの説明は、この ETS@ ETS 300 217-2 [12] のパート 2 に記載されています。 パート 3@ ETS 300 217-3 [13] では、補足サービスを定義しています。 パート 4@ ETS 300 217-4 [14] では、住所スクリーニング補助サービスについて説明します。

PRETS 300 217-1-1992 発売履歴

  • 1992 PRETS 300 217-1-1992 ネットワークの側面 (NA)、コネクションレス型ブロードバンド データ サービス (CBDS) パート 1: 概要
  • 1991 PRETS 300 217-1-1991 ネットワークの側面 (NA)、コネクションレス ブロードバンド データ サービス (CBDS) パート 1: 概要 (DE/NA-53201-1)



© 著作権 2024