IEC 60533:2015
船舶の電気および電子設備、電磁両立性 (EMC)、金属エンクロージャを備えた船舶

規格番号
IEC 60533:2015
制定年
2015
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60533:2015
交換する
IEC 18/1460/FDIS:2015 IEC 60533:1999
範囲
この国際規格は、金属船体を備えた船舶の電気および電子機器の電磁両立性 (EMC) に関するエミッション、イミュニティ、および性能基準の最小要件を指定します。 非金属船体を備えた船舶に対する追加または分岐要件は、将来の国際規格 (IEC 62742) で規定される予定です。 この国際規格は、SOLAS 74、第 IV 章、規則 6 および第 V 章、規則 17 に記載されている関連する EMC 要件を満たすのに役立ちます。 この国際規格への参照は、IMO 決議 A.813(19) で行われます。 この国際規格の規範部分は、製品ファミリーの EMC 規格として作成されています。 この国際規格はさらに、以下の機器グループの電気および電子設備における EMC を達成するための対策に関するガイドラインと推奨事項を提供します。 a) グループ A: 海上航行および無線通信機器およびシステム。 b) グループ B: 発電および変換装置。 c) グループ C: パルス電力で動作する機器。 d) グループ D: 開閉装置および制御装置。 e) グループ E: 相互通信および信号処理装置および制御システム。 f) グループ F: 非電気品目および機器。 g) グループ G: 統合システム。 グループ A および C の基本的な EMC 規格は IEC 60945 です。 IEC 60945 に基づく EMC 要件は、橋梁に取り付けられた機器にも追加で適用されます。 受信アンテナに近接した機器。 船舶の安全な航行や無線通信を妨害する可能性のある機器。 電磁界への曝露などの人体への影響や、感電に対する保護や機器の絶縁耐力テストなどの基本的な安全要件は、この国際規格の範囲には含まれません。

IEC 60533:2015 規範的参照

  • CISPR 16-1-2-2014 無線干渉およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 パート 1-2: 無線干渉およびイミュニティ測定装置 伝導性干渉測定用の結合装置
  • CISPR 16-1-4-2010 無線干渉および干渉防止測定器および方法の仕様 パート 1-4: 無線干渉および干渉防止測定器 - 放射干渉試験用のアンテナおよびテストサイト
  • CISPR 16-2-1-2014 radioélectriques の摂動および l’immunité aux perturbations radioélectriques の摂動の測定方法と方法の仕様 – パート 2-1: 摂動の測定方法と l’immunité – 導管の摂動の測定 (Editio
  • CISPR 16-2-3-2010 無線干渉および干渉防止測定機器および方法の仕様 パート 2-3: 干渉および干渉防止測定方法 - 放射干渉測定
  • IEC 60050-101:1998 国際電気語彙パート 101: 数学
  • IEC 60050-102:2007 国際的な電気技術用語、パート 102: 数学、一般概念と線形代数
  • IEC 60050-103:2009 国際的な電気技術用語集、パート 103: 数学的演算、関数
  • IEC 60050-111:1996 国際電気語彙第 111 章: 物理学と化学
  • IEC 60050-112:2010 国際電気技術語彙 – パート 112: 数量と単位 (第 1.0 版)
  • IEC 60050-113:2011 国際的な電気技術用語パート 113: 電気工学で使用される物理現象
  • IEC 60050-55:1970 国際電気語彙、第 55 章: 電信と電話

IEC 60533:2015 発売履歴

  • 0000 IEC 60533:2015 RLV
  • 1999 IEC 60533:1999 船舶の電気および電子設備の電磁適合性
  • 1977 IEC 60533:1977 インストール、インストール、インストールの比較 (エディション 1.0)
船舶の電気および電子設備、電磁両立性 (EMC)、金属エンクロージャを備えた船舶



© 著作権 2024