ITU-T V.8BIS-2000
公衆交換電話網およびリースされたポイントツーポイント電話上のデータ回線端末装置 (DCE) とデータ端末装置 (DTE) の間の共通動作モードの識別および選択の手順

規格番号
ITU-T V.8BIS-2000
制定年
2000
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
交換する
ITU-T V.8bis-1998

ITU-T V.8BIS-2000 規範的参照

  • ISO/IEC 3309:1993 情報技術 システム間の電気通信と情報交換 高度なデータリンク制御手順 フレームワーク構造
  • ITU-T H.324-1998 低ビットレートマルチメディア通信端末 H シリーズ:視聴覚およびマルチメディアシステム 視聴覚サービスインフラ 視聴覚サービスシステムおよび端末機器(研究会 16; 59 ページ)
  • ITU-T T.120-1996 マルチメディア会議用データプロトコル テレマティクスサービス端末機器・プロトコル研究会 8.24ページ
  • ITU-T T.30-1999 ユニバーサル交換電話網を介した文書のファクシミリ送信手順 T シリーズ: テレマティクス サービス端末 (2001 年 7 月 29 日の注記訂正、研究グループ 8 をカバー)
  • ITU-T T.35-2000 CCITT が定める非標準設備のコード割当規定 - シリーズ T: テレマティクスサービス端末研究会 8
  • ITU-T T.434-1999 テレマティクス サービス用のバイナリ ファイル転送フォーマット T シリーズ: テレマティクス サービス端末研究会 ページ 8.27
  • ITU-T T.84-1996 情報技術. 連続階調静止画像のデジタル圧縮とエンコード: 拡張機能 - テレマティクス サービス用端末 85 ページ
  • ITU-T V.14-1993 同期ベアラー チャネルでのスタート キャラクタとストップ キャラクタの送信
  • ITU-T V.18-2000 文字電話モードで動作するデータ回線端末装置の動作および相互運用性要件 - シリーズ V*2024-03-27 更新するには
  • ITU-T V.21-1988 公衆交換電話網で使用するための標準化された 300 ビット/秒二重モデム - 電話網を介したデータ交換 研究グループ XVII
  • ITU-T V.22-1988 公衆交換電話網およびポイントツーポイント 2 回線専用電話タイプ回線で使用される標準化された 1200 ビット/秒のデュプレックス モデム - 電話網上のデータ交換
  • ITU-T V.23-1988 公衆交換電話網で使用するための標準化された 600/1200Bd モデム - 電話網を介したデータ交換 研究グループ XVII
  • ITU-T V.250-1999 シリアル非同期自動ダイヤリングと制御シリーズⅤ:電話網におけるデータ通信制御手順(研究会16;97ページ)
  • ITU-T V.251-1996 DTE 制御の通話ネゴシエーション プロセス
  • ITU-T V.32-1993 公衆交換電話網および専用線で使用するための、最大 9600 ビット/秒のデータ伝送速度で動作する一連の 2 線二重モデム
  • ITU-T V.32bis-1991 最大 14400 ビット/秒のデータ信号速度で動作する二重モデムで、一般の交換電話網および専用の 2 線式 2 線式電話回線で使用できます。
  • ITU-T V.34-1998 公衆交換電話網およびポイントツーポイントの 2 回線専用電話タイプ回線で使用するための、最大 33600 ビット/秒のデータ伝送速度で動作するモデム
  • ITU-T V.42-1996 非同期から同期への変換を使用した DCE のエラー訂正手順 シリーズ V: 電話網におけるエラー制御に関するデータ通信 (研究グループ 14; 82 ページ)
  • ITU-T V.42bis-1990 エラー訂正手順を使用したデータ回線端末装置 (DCE) のデータ圧縮手順
  • ITU-T V.61-1996 公衆交換電話網およびポイントツーポイントの 2 回線専用電話で使用するために、音声とデータを同時に送信できるモデム。
  • ITU-T V.70-1996 GSTN または 1 対 2 回線の専用電話型回線を介したデータとデジタル符号化された音声信号の同時送信に関する規制
  • ITU-T V.76-1996 V.42 勧告を使用した LAPM 手順に基づく一般的な多重化装置 - シリーズ V
  • ITU-T V.8-2000 公衆交換電話網を介してデータ送信セッションを開始する手順 - シリーズ V: 電話網を介したデータ交換 研究グループ 16*2024-03-27 更新するには
  • ITU-T V.80-1996 非同期データ端末装置 (DTE) の帯域内制御および同期データ モード - シリーズ V
  • ITU-T V.90-1998 PSTN で使用されるデータ信号レートは、ダウンストリーム レート 56,000 ビット/秒、アップストリーム レート 33,600 ビット/秒に達します。
  • ITU-T V.91-1999 線式回線交換接続および専用のポイントツーポイント 4 線式デジタル回線で最大 64,000 ビット/秒のデータ信号速度に対応するデジタル モデム
  • ITU-T V.92-2000 推奨規格 V.90 の機能強化 - シリーズ V*2024-03-27 更新するには



© 著作権 2024