ITU-T X.1500 AMD 2-2012
ネットワークセキュリティ情報交換の概要 修正2:ネットワークセキュリティ情報交換技術の構造改善 第17研究会

規格番号
ITU-T X.1500 AMD 2-2012
制定年
2012
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
交換する
ITU-T X.1500-2011
範囲
勧告 ITU-T X.1500 (2011) の修正 1 では、技術の進化、拡張、新たな特定、または置き換えに応じて継続的に更新されるように作成された、構造化されたサイバーセキュリティ情報技術のリストが提供されています。 このリストは、勧告の本文に記載されている概要に従っています。 この改訂は、参考文献を含め、2012 年 2 月現在の推奨技術の状況を反映しています。

ITU-T X.1500 AMD 2-2012 規範的参照

  • ETSI TS 102 042-2011 電子署名とインフラストラクチャ (ESI): 公開キー証明書を発行する認証局のポリシー要件 (バージョン 2.2.1)*2024-04-10 更新するには
  • ITU-T E.409-2004 インシデント管理組織とセキュリティ インシデント処理: 電気通信組織のためのガイド - パート E - 電話網と ISDN の運用、番号付け、ルーティング、モビリティ サービス、および人的要因
  • ITU-T X.1205-2008 情報セキュリティの概要 第17研究会
  • ITU-T X.1520-2011 (プレリリース) Common Vulnerability Exposure (CVE)
  • ITU-T X.1521-2011 (プレリリース) 共通脆弱性評価システム (CVSS)
  • ITU-T X.1524-2012 よくある欠陥リスト.Study Group 17
  • ITU-T X.1570-2011 サイバーセキュリティ情報交換における発見メカニズム(研究グループ17)
  • ITU-T X.800-1991 CCIT オープンネットワーク相互接続セキュリティアーキテクチャ研究グループ 7 49pp



© 著作権 2024