BS 8006-2:2011
土壌の強化/強化に関する実践規範 ソイルネイルの設計

規格番号
BS 8006-2:2011
制定年
2011
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
に置き換えられる
BS 8006-2:2011(2013)
最新版
BS 8006-2:2011+A1:2017
交換する
BS 8006:1995
範囲
BS 8006 のこの部分では、ソイルネイルを使用して土壌の斜面と表面を安定させるための推奨事項とガイダンスを提供します。 強化土法を使用した他の安定化方法は BS 8006-1-2010 に記載されており、複雑な構造では両方の部分が必要になる場合があります。 異常に荷重がかかった斜面や釘で打ち付けられた高い土の斜面、または他の構造物と接触する場所では、追加の考慮が必要になる場合があります。 BS EN 1997-1-2004 では特にソイル釘打ちが除外されていますが、この規格はソイル釘打ちの設計アプローチを BS EN 1997-1-2004 を使用して設計された他の地盤工学的構造と調和させることを目的としています。 この規格の主な目的は設計ガイダンスを提供することですが、設計目的で建設方法の知識が必要な場合には、適切な段落が含まれています。 施工指針は施工基準 BS EN 14490-2010 に記載されています。 この規格の作成時に、CEN 技術委員会 TC341 はソイル釘の試験を対象とする規格の草案を作成しています。

BS 8006-2:2011 規範的参照

  • BS 8081 グラウトアンカー施工仕様書
  • BS EN 10080 コンクリート補強用鋼 溶接可能な鉄筋 一般原理
  • BS EN 14487 吹付けコンクリート.建設
  • BS EN 1537 特別な地盤工学的構造、グラウンドアンカー*2013-07-31 更新するには
  • BS EN 196 セメントの試験方法 水和熱 半絶縁法
  • BS EN 1990 ユーロコードの構造および地盤工学設計の基礎*2023-08-31 更新するには
  • BS EN 1992-1-1 ユーロコード 2. コンクリート構造物、橋梁および土木構造物の設計に関する一般規則および規制*2023-11-30 更新するには
  • BS EN 1997-2 ユーロコード 7: 地盤工学設計 パート 2: 地盤の調査と試験
  • BS EN 206-1 コンクリートの仕様、特性、製造および適合性
  • BS EN ISO 14688 地盤工学の研究と試験 土壌の識別と分類 分類の原則*2018-03-16 更新するには
  • BS EN ISO 14689-1 地質工学の調査と検査 岩石の識別と分類 識別と説明
  • BS EN ISO 22475-1 地質調査および試験サンプリング方法および地下水測定の実施に関する技術原則*2021-10-31 更新するには
  • BS EN ISO 22476 地質調査および試験 フィールドテスト パート 9: フィールドクロスプレートテスト (FVT および FVT-F)

BS 8006-2:2011 発売履歴

  • 2017 BS 8006-2:2011+A1:2017 強化/強化土実装コード ソイルネイルデザイン
  • 1970 BS 8006-1:2010+A1:2016 土壌およびその他の充填材の補強/補強に関する実施基準
  • 2010 BS 8006-1:2010 土壌およびその他の充填材の補強/補強に関する実施基準
  • 1995 BS 8006:1995 土などの盛土材の強化・補強の実習
土壌の強化/強化に関する実践規範 ソイルネイルの設計



© 著作権 2024