JJG 388-2012
聴力測定装置 純音聴力計の校正手順 (英語版)

規格番号
JJG 388-2012
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2012
出版団体
National Metrological Verification Regulations of the People's Republic of China
最新版
JJG 388-2012
交換する
JJG 388-2001
範囲
この手順は、純音聴力計の初期校正、その後の校正、および使用中の検査に適用されます。

JJG 388-2012 規範的参照

  • GB 3102.7-1993 音響量と単位
  • GB/T 15951-1995 骨バイブレーター測定力カプラー
  • GB/T 16296-1996 音響聴力測定方法 パート 2: 純音と狭帯域テスト信号を使用した音場聴力測定
  • GB/T 16402-1996 アコースティックインサートヘッドフォンの純音基準相当閾値音圧レベル
  • GB/T 25498.1-2010 電気音響の頭部および耳のシミュレーター パート 1: インイヤー ヘッドフォンのイヤー シミュレーターのキャリブレーション
  • GB/T 25498.3-2010 電気音響ヘッド シミュレーターとイヤー シミュレーター パート 3: インイヤー聴力検査ヘッドフォン用の音響カプラーの校正
  • GB/T 3241-2010 電気音響オクターブフィルターとフラクショナルオクターブフィルター
  • GB/T 4854.1-2004 音響的に校正された聴力測定機器の基準ゼロ レベル パート 1、インイヤー ヘッドフォンの純音基準等価閾値音圧レベル
  • GB/T 4854.3-1998 音響的に校正された聴力測定装置の基準ゼロ レベル パート 3、骨バイブレーターの基準純音等価しきい値レベル
  • GB/T 4854.4-1999 音響的に校正された聴力検査機器の基準ゼロレベル パート 4; 狭帯域マスキングノイズの基準レベル
  • GB/T 7341.1-2010 電気音響聴力測定装置 その1:純音聴力計
  • JJF 1001-2011 一般的な測定用語と定義
  • JJF 1034-2005 音響測定の用語と定義
  • JJG 389-2003 人工耳の検証手順*2024-04-09 更新するには
  • JJG 449-2001 オクターブフィルターと1/3オクターブフィルターのキャリブレーション手順
  • JJG 798-1992 標準シミュレーション乳様突起検証手順

JJG 388-2012 発売履歴

聴力測定装置 純音聴力計の校正手順



© 著作権 2024