ITU-T Q.711 SPANISH-2001
信号接続制御部の機能説明 第11研究班

規格番号
ITU-T Q.711 SPANISH-2001
制定年
2001
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
シグナリング接続制御部 (SCCP) は、メッセージ転送部 (MTP) に追加機能を提供し、回線関連および回線関連以外のシグナリング情報やその他のタイプの情報を転送するために、コネクションレス型およびコネクション型ネットワーク サービスの両方に対応します。 Signaling System No. 7 ネットワークを介して、交換局と電気通信ネットワークの専門センター (管理および保守目的など) の間。

ITU-T Q.711 SPANISH-2001 規範的参照

  • ITU-T Q.1400-1993 Open System for Interconnection (OSI) の概念を使用した信号開発および運用管理および保守 (OA&M) 手順の構造フレームワーク
  • ITU-T Q.2210-1996 メッセージ転送部のレベル 3 機能と ITU-T 勧告 Q.2140 サービスを使用したメッセージ
  • ITU-T Q.700-1993 ITU (CCITT) NO.7 シグナリング システムの概要 - NO.7 シグナリング システムに関するガイドライン (研究グループ 11) 23 ページ
  • ITU-T Q.701-1993 NO.7 信号システムのメッセージパッシング部分 (MTP) の機能説明 - NO.7 信号システムの基準 (研究グループ 11) 24 ページ
  • ITU-T Q.704-1996 信号網の機能とメッセージ - シリーズ Q: 交換と信号 - NO.7 信号方式の基準 - 情報伝達編 (研究会 11) 217p
  • ITU-T Q.706-1993 No.7 シグナリングシステム - メッセージ配信部のシグナリング性能 - No.7 シグナリングシステムの基準(研究会 11) 40 ページ
  • ITU-T Q.711-2001 信号接続制御部の機能解説 ~シリーズQ:スイッチングとシグナリング~NO.7 信号システムガイドライン ~信号接続制御部
  • ITU-T Q.712-1996 信号接続制御部の定義と機能 ―シリーズQ:交換と信号 ― NO.7信号システムガイドライン ― 信号接続制御部(研究会11)
  • ITU-T Q.713-2001 信号接続制御部のフォーマットとコーディング - シリーズ Q: スイッチングとシグナリング - NO.7 信号システムガイドライン - 信号接続制御部 (研究会 11)
  • ITU-T Q.714-1996 信号接続制御部手順書 Qシリーズ:交換機・信号方式 信号システム7仕様 信号接続制御部(研究会11;174ページ)
  • ITU-T Q.715-1996 信号接続制御セクション ユーザーガイド Q シリーズ: 交換およびシグナリング シグナリング システム 7 仕様 信号接続制御セクション (研究グループ 11; 58 ページ)
  • ITU-T Q.716-1993 No.7 信号システム - シリーズ Q: 交換と信号 - No.7 信号システムのガイドライン (研究グループ 11) 11 ページ



© 著作権 2024