ITU-T P.800 SPANISH-1996
伝送品質の主観的評価方法 シリーズ P: 電話伝送品質; 品質の評価のための客観的および主観的方法 研究グループ 12.38pp [廃止: ITU-T P.80]

規格番号
ITU-T P.800 SPANISH-1996
制定年
1996
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
状態
範囲
この勧告は、伝送品質の主観的な評価を実施するための方法と手順について説明します。 この勧告のこのバージョンに含まれる主な改訂は、比較カテゴリー評価 (CCR) 手順を説明する付録の追加です。 この勧告を勧告 P.830 の最近の改訂に合わせるために、その他の修正が加えられました。

ITU-T P.800 SPANISH-1996 規範的参照

  • ITU (プレリリース) 単一ソフトウェア システムのデータ アーキテクチャ*2007-02-01 更新するには
  • ITU-T G.113-1996 伝送障害 伝送システムとメディア 国際電話接続と国際電話回線の一般的特性 (研究グループ 12) 33 ページ
  • ITU-T G.722-1988 64 kbit/s 以内の 7kHz オーディオ コーデックを使用するシステムの側面
  • ITU-T G.726-1990 40、32、24、16kbit/s 適応差動パルス符号変調 (ADPCM)
  • ITU-T G.728-1992 ISDN (Integrated Services Digital Network) 電話端末の技術的特性 パート 8: 16 kbit/s での低遅延符号化励振回線の使用
  • ITU-T G.729-1996 共役構造代数符号励起線形予測を用いた8kbit/s音声符号化(CS-ACELP)
  • ITU-T P.10-1993 電話伝送品質の用語集と電話用語集 - 電話伝送品質の用語集、および顧客伝送品質評価に対する伝送パラメータの影響とその評価 (研究グループ XII; p. 18)
  • ITU-T P.11-1993 伝送損失の影響 - 電話伝送品質 - 語彙と伝送パラメータが顧客の伝送品質評価に及ぼす影響 研究会 XII
  • ITU-T P.48-1988 中間参照系の仕様
  • ITU-T P.56-1993 有効音声レベルの客観的な測定
  • ITU-T P.78-1993 勧告 P.76 に準拠した音量レベルを決定するための主観的テスト方法 音声の大きさに関連する電話伝送品質の測定 (研究グループ XII) 19 ページ



© 著作権 2024