ITU-T P.1010 FRENCH-2004
Voice over Internet Protocol (VoIP) 端末およびゲートウェイの基本的な音声伝送メトリクス シリーズ P: 電話伝送品質 電話機器 ローカル回線ネットワーク IP エンドポイントの伝送パフォーマンスとサービス品質 (QoS) の側面

規格番号
ITU-T P.1010 FRENCH-2004
制定年
2004
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
この勧告は、ワイヤレスおよびソフトフォンを含む、あらゆる範囲のパケットベースのゲートウェイおよび端末に対する 3.1 kHz の電話音声伝送パフォーマンス要件を規定しています。 測定方法はこの勧告では取り上げられていませんが、このテーマに関する作業は研究グループ 12 で進行中であり、将来の改訂版、または別の新しい勧告に組み込まれる予定です。 また、この勧告の将来のバージョンでは、広帯域電話の要件が追加される可能性があります。

ITU-T P.1010 FRENCH-2004 規範的参照

  • ITU-T G.1020-2003 IP ネットワークを使用した音声品質およびその他の音声帯域アプリケーションのパフォーマンス パラメータの定義 G シリーズ: トランスポート システムおよびメディア デジタル システムおよびネットワーク サービスの品質とパフォーマンス全般およびユーザー関連の側面 (Stu
  • ITU-T G.107-2003 モデル 伝送計画のための計算モデル G シリーズ: 伝送システムとメディア デジタル システムとネットワーク 国際電話接続と回線の一般的な定義 (研究グループ 12)
  • ITU-T G.108-1999 モデルの適用: 計画ガイドライン G シリーズ: 伝送システムおよびメディア、デジタル システムおよびネットワーク 国際電話接続および回線 一般定義研究 1
  • ITU-T G.108.2-2003 エコー補償器 G シリーズの伝送計画の側面: 伝送システムとメディア、デジタル システムとネットワーク 国際電話接続と回線の一般定義
  • ITU-T G.109-1999 音声伝送品質のカテゴリー定義 シリーズ G:伝送システムとメディア、デジタルシステムとネットワーク 国際電話接続と回線の一般定義に関する研究 1
  • ITU-T G.168-2004 デジタルネットワークエコーキャンセラ Gシリーズ:伝送システム メディア、デジタルシステム、ネットワーク 国際電話接続・回線 長距離電話回線関連機器*2004-08-01 更新するには
  • ITU-T G.711-1988 音声周波数のパルス符号変調 (PCM)
  • ITU-T P.10-1998 電話伝送品質と電話用語の語彙 P シリーズ: 電話伝送品質 電話設置 ローカル回線ネットワークの用語集と伝送品質に対する顧客の認識に対する伝送パラメータの影響
  • ITU-T P.310-2003 音声帯域(300~3400Hz)デジタル電話の伝送特性
  • ITU-T P.330-2003 音響強化のための音声処理装置
  • ITU-T P.340-2000 ハンズフリー端末の伝送特性と音声品質パラメータ
  • ITU-T P.380-2003 イヤホンの電気音響測定*2024-04-09 更新するには



© 著作権 2024