ITU-T P.851 SPANISH-2003
会話システムに基づく電話サービスの主観的品質評価 シリーズ P: 電話伝送品質 電話設備 市内回線網 品質を評価する客観的および主観的方法 研究グループ 12

規格番号
ITU-T P.851 SPANISH-2003
制定年
2003
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
この勧告は、音声対話システムに基づく電話サービスのユーザーが経験する、そのサービスの品質に関する情報を提供する主観的な評価方法について説明します。 この勧告で取り上げられる音声対話システムは、ターンバイターンベースで電話ネットワークを介して人間のユーザーとの音声言語による対話を可能にし、音声認識、音声理解、対話管理、応答生成、および音声出力機能を備えています。 これらは、データベースに保存されている情報へのアクセスを提供したり、さまざまな種類のトランザクションの実行を可能にしたりする場合があります。

ITU-T P.851 SPANISH-2003 規範的参照

  • ITU-T E.800-1994 サービス品質とネットワーク パフォーマンス (信頼性を含む) に関連する用語と定義 電話ネットワークと総合サービス ネットワーク (ISDN) のサービス品質、ネットワーク管理
  • ITU-T G.1000-2001 通信のサービス品質: フレームワークと定義 シリーズ G: 伝送システム、メディア デジタル システムおよびネットワークのサービス品質とパフォーマンス 研究グループ 12
  • ITU-T G.107-2003 モデル 伝送計画のための計算モデル G シリーズ: 伝送システムとメディア デジタル システムとネットワーク 国際電話接続と回線の一般的な定義 (研究グループ 12)
  • ITU-T P.800-1996 伝送品質の主観的な評価方法
  • ITU-T P.85-1994 言語出力サービス品質の主観的なパフォーマンス評価方法



© 著作権 2024