ITU-T H.350.7 FRENCH-2007
Extensible Messaging and Presentation Protocol (XMPP) ディレクトリ サービス アーキテクチャ 研究グループ 16

規格番号
ITU-T H.350.7 FRENCH-2007
制定年
2007
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
Extensible Messaging and Presence Protocol (XMPP) は、Extensible Markup Language (XML) を使用してネットワーク エンドポイント間で情報を交換するための IETF 標準プロトコルです。 インスタント メッセージングやプレゼンス アプリケーションを有効にするために使用され、人気が高まっています。 この勧告には、[ITU-T H.350] でサポートされている一連のプロトコルに XMPP が含まれているため、組織は他のマルチメディア プロトコル (H.320、H.320、H.320 など) と同じ方法で XMPP リソースをディレクトリ対応および管理できます。 .323、SIP) は [ITU-T H.350] で管理されます。 スキーマは、ディレクトリ内の XMPP URI とユーザー情報を表す方法を提供します。 [IETF RFC 4622] で説明されているように、この勧告は IRI ではなく URI の表現を定義していることに注意してください。

ITU-T H.350.7 FRENCH-2007 規範的参照

  • ITU-T H.350-2003 マルチメディアTVディレクトリサービスアーキテクチャ-Hシリーズ マルチメディアインフラストラクチャ・視聴覚サービスシステム・端末機器研究会 16
  • ITU-T H.350.1-2003 H.323 ディレクトリ サービス アーキテクチャ-H シリーズ: マルチメディア インフラストラクチャと視聴覚サービス システムおよび端末機器研究グループ 16
  • ITU-T H.350.2-2003 H.235 ディレクトリ サービス アーキテクチャ-H シリーズ: マルチメディア インフラストラクチャと視聴覚サービス システムおよび端末機器研究グループ 16
  • ITU-T H.350.3-2003 H.320 ディレクトリ サービス アーキテクチャ-H シリーズ: マルチメディア インフラストラクチャと視聴覚サービス システムおよび端末機器研究グループ 16
  • ITU-T H.350.4-2003 SIPディレクトリサービスアーキテクチャ-Hシリーズ マルチメディア基盤・視聴覚サービスシステム・端末機器研究会 16
  • ITU-T H.350.5-2003 非標準プロトコルディレクトリサービスアーキテクチャ-Hシリーズ マルチメディアインフラ・視聴覚サービスシステム・端末機器研究会 16



© 著作権 2024