ITU-T Y.1703-2008
データ通信ネットワークのアーキテクチャと仕様 研究グループ15

規格番号
ITU-T Y.1703-2008
制定年
2008
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
勧告 ITU-T G.7712/Y.1703 は、電気通信管理ネットワーク (TMN) に関連する分散管理通信、分散制御プレーン通信 (シグナリングやルーティングなど) をサポートするデータ通信ネットワーク (DCN) のアーキテクチャ要件を定義しています。 自動切り替え光ネットワーク (ASON) およびその他の分散通信 (注文電線または音声通信、ソフトウェアのダウンロードなど) に関連します。 DCN アーキテクチャは、IP のみ、OSI のみ、および混合ネットワーク (つまり、IP と OSI の両方をサポートする) のネットワークを考慮します。 IP のみをサポートする DCN の部分、OSI のみをサポートする部分、および IP と OSI の両方をサポートする部分の間の相互作用も指定されます。

ITU-T Y.1703-2008 規範的参照

  • ITU-T G.783-2000 SDH(Synchronous Digital Family)装置の機能ブロックの特徴 Gシリーズ:伝送系・メディアデジタルシステム用同期多重装置およびネットワークデジタル端末装置の主な特徴
  • ITU-T G.784-1999 同期デジタルシリーズ (SDH) 管理シリーズ G: 伝送システムおよびメディアデジタルシステムおよびネットワークデジタル伝送システムにおける端末装置用の同期デジタルシリーズ多重化装置の主な特徴
  • ITU-T G.798-2002 光伝送ネットワーク階層化装置Gシリーズの機能ブロックの特徴:伝送システムおよびメディアデジタルシステムおよびネットワークデジタル端末装置その他の端末装置(研究グループ15)
  • ITU-T G.872-2001 光伝送ネットワークのアーキテクチャ*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T G.874-2001 光トランスポート ネットワーク要素の管理側面 - G シリーズ変換システム、メディアおよびデータ システム*2024-04-09 更新するには
データ通信ネットワークのアーキテクチャと仕様 研究グループ15



© 著作権 2024