DIN EN ISO 3746:2009
音響: 音圧法は、反射面を基準にして測定面を密閉することによって測定される、標準音源の単純な方法を使用して騒音源の音響パワー レベルを決定します (ISO 3746:1995、Corrigendum 1:1995 を含む)、ドイツ語版 EN ISO 3746:2009

規格番号
DIN EN ISO 3746:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 3746:2011
最新版
DIN EN ISO 3746:2011-03
範囲
1.1 一般 この国際規格は、騒音源によって発生する音響パワーレベルを計算するために、騒音源を取り囲む測定面の音圧レベルを測定する方法を規定しています。 これは、テスト環境と機器の要件に加えて、音源の音響パワーレベルを計算するための表面音圧レベルを取得するための技術を提供し、グレード 3 の精度を持つ結果をもたらします。 この国際規格に従って、さまざまなタイプの機器に特有のノイズ試験コードを確立し、使用することが重要です。 このような騒音試験コードは、機器の種類ごとに、この国際規格で指定されている測定面とマイクロホンアレイの選択だけでなく、試験対象の機器の取り付け、負荷、および動作条件に関する詳細な要件を示します。 注 1 異なる形状の測定面を使用すると、音源の音響パワーレベルの推定値が異なる可能性があるため、特定の種類の機器の騒音テストコードは、選択した特定の面に関する詳細情報を提供する必要があります。 1.2 騒音の種類と騒音源 この国際規格で規定されている方法は、あらゆる種類の騒音の測定に適しています。 注 2 さまざまなタイプのノイズ (定常、非定常、準定常、衝撃性など) の分類は ISO 12001 に示されています。 この国際規格は、あらゆるタイプおよびサイズのノイズ源 (例: デバイス、機械、コンポーネント、サブアセンブリ)。 注 3 この国際規格に従った測定は、煙突、ダクト、コンベア、および複数の供給源を持つ産業プラントなどの非常に高いまたは非常に長い供給源では実行不可能な場合があります。 1.3 テスト環境 この国際規格に従って行われる測定に適用できるテスト環境は、指定された要件を満たしていれば、1 つ以上の反射面が存在する屋内または屋外に設置できます。

DIN EN ISO 3746:2009 発売履歴

  • 2014 DIN EN ISO 11200:2014 音響 機械および装置によって放出される騒音 職場およびその他の指定された場所における放出音圧レベルを決定するための基本標準ガイド (ISO 11200-2014) ドイツ語版 EN ISO 11200-2014
  • 2010 DIN EN ISO 11200:2010 音響 機械および装置によって放出される騒音 職場およびその他の指定された場所における放出音圧レベルを決定するための基本標準ガイド (ISO 11200-1995、Cor 1-1997 を含む) ドイツ語版 EN ISO 11200-2009
  • 1970 DIN EN ISO 11200:1996 音響 - 機械および装置から放出される騒音 - 作業場およびその他の指定された位置における放出音圧レベルを決定するための基本的な基準の使用に関するガイドライン
  • 1984 DIN 45635-1:1984 機械騒音測定 空気伝播音測定 カバー表面法 3段階の精度に分かれた基本的な測定方法



© 著作権 2024