ITU-T E.105 FRENCH-1992
国際電話サービス(研究会1)

規格番号
ITU-T E.105 FRENCH-1992
制定年
1992
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
電話サービスは主に音声形式での情報交換を目的とした公衆電気通信サービスであり、ユーザー間で会話モードで直接かつ一時的に通信することができ、国際電気通信規則および関連する CCITT に従って提供される必要があります。 推奨事項。 国際電話サービスは、ファクシミリやデータ送信などの多くの非音声サービスやアプリケーションもサポートできます。 このようなアプリケーションはこの勧告では特に扱われないが、原則として電話サービスの品質を低下させるべきではない。

ITU-T E.105 FRENCH-1992 規範的参照

  • ITU-T E.100-1988 国際電話業務における特別な用語の定義 - 電話網および国際統合データネットワーク - 業務、番号、ルーティングおよび移動体電気通信サービス(研究グループ 2)
  • ITU-T E.140-1992 オペレーター支援電話サービス (研究グループ 1) 6 ページ
  • ITU-T E.164-1991 ISDN 時代の番号計画 (Study Group II、19 ページ、Recmn I.331 と同じ)
  • ITU-T E.170-1992 ビジネスルーティング
  • ITU-T E.181-1988 Universal Personal Telecommunications (UPT) ルーティングの原則と外部信号トーンの加入者識別に関するガイダンス - 電話ネットワークと ISDN の運用、番号付け、ルーティング、およびモビリティ サービス
  • ITU-T E.184-1988 サービス統合デジタル網 (ISDN) エンドユーザー向け説明書 - 電話網と ISDN の運用、番号付け、ルーティング、およびモビリティ サービス (研究グループ 2)
  • ITU-T E.230-1992 請求対象通話時間 研究グループ 1 4pp
  • ITU-T E.231-1988 ユーザーの一時停止、キャンセル、または転送を行う特別なサービス終了コールに対する自動サービス請求
  • ITU-T E.232-1988 不在加入者のサービスに接続されている加入者局、または不在加入者に代わる機器 (電話ネットワークおよび ISD) に接続されている加入者局への通話を考慮します。
  • ITU-T E.260-1988 通話時間の測定と録音に関する基本的な技術的問題 - 電話網と ISDN の運用、番号付け、ルーティング、およびモバイル サービス研究会 2 4pp
  • ITU-T E.261-1988 通話時間を測定および記録するための装置 - 電話網と ISDN の運用、番号付け、ルーティングおよびモバイル サービス研究会 2 3pp



© 著作権 2024