ITU-T X.440-1999
情報配信システム:音声情報システム

規格番号
ITU-T X.440-1999
制定年
1999
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
勧告 X.440 のこの改訂版は、勧告 X.440 (09/92) と修正 1 (11/95) を統合したものです。 この勧告は、勧告 F.440 で指定されているストア アンド フォワード方式での音声符号化メッセージの交換に使用することを目的とした OSI メッセージ処理システム プロトコルを定義します。 この勧告で規定されるプロトコルは、ITU-T X.400 シリーズ勧告および ISO/IEC 10021 Part 1 ~ 7 に基づいています。

ITU-T X.440-1999 規範的参照

  • ISO/IEC 8824:1990 情報技術オープン システム相互接続抽象構文表記 1 (ASN 1) 仕様
  • ITU-T X.208-1988 抽象構文表記仕様 1 (ASN.1)
  • ITU-T X.402-1999 (撤回) 情報技術、メッセージ処理システム (MHS): 全体構造シリーズ X
  • ITU-T X.411-1999 情報技術: メッセージ処理システム (MHS): メッセージング システム: 抽象的なビジネス定義と手順
  • ITU-T X.413-1999 情報技術 - 情報処理システム (MHS) メッセージ ストレージ
  • ITU-T X.419-1999 情報処理システム (MHS) メッセージ ストレージ
  • ITU-T X.420-1999 メッセージ処理システム (MHS)? メッセージ ストレージ
  • ITU-T X.500-1997 IT オープン システム相互接続カタログ: 概念的モデルとサービスの概要X シリーズ: データ ネットワーキングおよびオープン システム通信カタログ
  • ITU-T X.501-1997 情報技術.オープンシステム相互接続.アドレス.モデル
  • ITU-T X.509-1997 IT オープン システム相互接続カタログ: 認証フレームワーク X シリーズ: データ ネットワーキングおよびオープン システム通信カタログ
  • ITU-T X.511-1997 情報技術、オープン システムの相互接続、アドレス、抽象的なサービス定義
  • ITU-T X.518-1997 情報技術、オープンシステム相互接続、アドレス: 操作を割り当てる手順。
  • ITU-T X.519-1997 情報技術、オープンシステム相互接続、アドレス: プロトコル仕様
  • ITU-T X.520-1997 情報技術、オープンシステム相互接続、アドレス: ランダムタイプを選択
  • ITU-T X.521-1997 情報技術オープン システム相互接続カタログ: 選択されたオブジェクト クラス シリーズ X: データ ネットワーキングおよびオープン システム通信カタログ
情報配信システム:音声情報システム



© 著作権 2024