ITU-T X.667-2008
情報技術、オープン システム相互接続、オープン システム相互接続 (OSI) 登録局の操作手順、抽象構文表記法 (ASN.1) オブジェクト識別子として使用するための汎用一意識別子 (UUID) とそのコンポーネントの生成と登録、研究グループ 17

規格番号
ITU-T X.667-2008
制定年
2008
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
状態
に置き換えられる
ITU-T X.667-2012
範囲
ITU-T 勧告 X.667 | ISO/IEC 9834-8 は、UUID の生成と登録、および共同 UUID アークの下の国際オブジェクト識別子ツリーでの UUID の使用の手順を指定します。

ITU-T X.667-2008 規範的参照

  • ISO/IEC 10118-3:2004 情報技術、セキュリティ技術、ハッシュ関数、パート 3: 特殊なハッシュ関数
  • ISO/IEC 10646:2003 情報技術。 ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)
  • ITU-T X.660-2008 情報技術「オープン システム相互接続」OSI 登録局の運用手順: 国際オブジェクト識別子ツリーの一般手順とトップ アーク (研究グループ 17)



© 著作権 2024