ITU-T G.984.4-2008
ギガビットパッシブ光ネットワーク (GPON): 光ネットワーク端末 (ONT) 管理および制御インターフェイス仕様 研究グループ 15

規格番号
ITU-T G.984.4-2008
制定年
2008
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
この勧告は、[ITU-T G.984.2] および [ITU-T G.984.3] で定義されている G-PON システムの光ネットワーク終端管理および制御インターフェイス (OMCI) を規定し、光回線終端 (OLT) 間のマルチベンダーの相互運用性を可能にします。 )とONT。

ITU-T G.984.4-2008 規範的参照

  • ITU-T G.707-2007 同期デジタル階層 (SDH) のネットワーク ノード インターフェイス (研究グループ 15)
  • ITU-T G.711-1988 音声周波数のパルス符号変調 (PCM)
  • ITU-T G.722.1-1999 低フレーム損失システムでの 24 および 32 kbit/s でのハンズフリー操作 コーディング G シリーズ: 伝送システム、メディア デジタル システム、およびネットワーク デジタル伝送システム 経由の端末デバイス
  • ITU-T G.722.2-2003 Adaptive Multi-Rate Wideband (AMR-WB) を使用した約 16 kbit/s の音声の広帯域コーディング (研究グループ 16)
  • ITU-T G.723.1-2006 (事前公開) ITU-T G.723.1 勧告に準拠した 5.3kbit/s および 6.3kbit/s デュアルレート音声コーデック
  • ITU-T G.726-1990 40、32、24、16kbit/s 適応差動パルス符号変調 (ADPCM)
  • ITU-T G.728-1992 ISDN (Integrated Services Digital Network) 電話端末の技術的特性 パート 8: 16 kbit/s での低遅延符号化励振回線の使用
  • ITU-T G.729-2007 共役構造代数符号励起線形予測(CS-ACELP)を用いた8 kbit/s音声符号化(研究会16)
  • ITU-T G.784-1999 同期デジタルシリーズ (SDH) 管理シリーズ G: 伝送システムおよびメディアデジタルシステムおよびネットワークデジタル伝送システムにおける端末装置用の同期デジタルシリーズ多重化装置の主な特徴
  • ITU-T G.983.2-2005 B-PON向けONT管理・制御インタフェース仕様(研究会15)
  • ITU-T G.984.2-2003 ギガビットパッシブ光ネットワーク (GPON): 一般的な特性
  • ITU-T G.992.1-1999 非対称デジタル加入者線 (ADSL) トランシーバーの修正 1
  • ITU-T G.992.3-2005 非対称デジタル加入者線 (ADSL) トランシーバーの修正 1
ギガビットパッシブ光ネットワーク (GPON): 光ネットワーク端末 (ONT) 管理および制御インターフェイス仕様 研究グループ 15



© 著作権 2024