ITU-T Q.825-1998
Q3 TMN アプリケーションのインターフェイス手順: 通話詳細記録 - シリーズ Q: スイッチングとシグナリング - NO.7 シグナリング システムの基準 - Q3 インターフェイス

規格番号
ITU-T Q.825-1998
制定年
1998
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
この勧告では、簡潔にするために「管理」という表現を使用して、電気通信管理と承認された運営機関の両方を示します。

ITU-T Q.825-1998 規範的参照

  • ITU-T E.164-1997 国際ネットワークの指定 M シリーズ: TMN および国際公衆電気通信番号計画 E シリーズ: 全体的なネットワーク運用 電話サービス サービス運用およびヒューマン ファクター運用 番号割り当て ルーティングおよびモビリティ サービス
  • ITU-T E.170-1992 ビジネスルーティング
  • ITU-T E.410-1998 国際ネットワーク管理 - 一般情報 - セクション E - 電話網と ISDN サービス品質、ネットワーク管理と伝送エンジニアリング - ネットワーク管理 - 国際ネットワーク管理
  • ITU-T M.3010-2000 電気通信管理ネットワークの原則 M シリーズ: 電気通信管理ネットワークとネットワーク保守: 国際伝送システム、電話回線、電信、FAX、および専用線。*2000-02-01 更新するには
  • ITU-T M.3100-1995 電気通信管理ネットワークを維持するための共通ネットワーク情報モデル (研究グループ 4; p. 99)
  • ITU-T Q.115-1999 エコーサプレッサー制御 エコーサプレッサーとマフラーの制御*1999-04-10 更新するには
  • ITU-T Q.751.1-1995 メッセージパッシング部分のネットワーク要素管理情報モデル - NO.7 シグナリングシステムの基準(研究会 11) 154 ページ
  • ITU-T Q.763-1999 信号方式 No.7 ISDN ユーザ部のフォーマットとコード Q シリーズ:交換機および信号方式仕様書 ISDN ユーザ部 No.7(研究会 11)*1999-12-01 更新するには
  • ITU-T Q.764-1999 NO.7 信号システム - ISDN ユーザー部分の信号手順 - シリーズ Q: スイッチングとシグナリング - NO.7 信号システム基準 - ISDN ユーザー部分の管理 研究グループ 11*1999-04-10 更新するには
  • ITU-T Q.850-1998 NO.1デジタルユーザーシグナリングシステムとN0.7シグナリングシステムのISDNユーザー部分で使用される理由と場所 - シリーズQ:スイッチングとシグナリング
  • ITU-T Q.931-1998 基本的な呼制御のための ISDN ユーザー ネットワーク インターフェイス レイヤ 3 仕様 - シリーズ Q: スイッチングおよびシグナリング - NO.1 デジタル ユーザー シグナリング システム - データ リンク
  • ITU-T X.720-1992 情報技術、オープンシステム相互接続、経営情報の構造:経営情報モデル
  • ITU-T X.721-1992 情報技術 - オープンシステム相互接続 - 経営情報の構造: 経営情報の定義
  • ITU-T X.746-2000 シリーズ: データおよびオープン ネットワーク通信 - OSI 管理 - 管理機能と ODMA 機能 情報技術、オープン システム相互接続、システム管理*2000-02-01 更新するには



© 著作権 2024