BS EN ISO 105-B05:1996
繊維製品、堅牢度試験、パート B05: フォトクロミズムの検出と評価

規格番号
BS EN ISO 105-B05:1996
制定年
1996
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
に置き換えられる
BS EN ISO 105-B05:1996(1999)
最新版
BS EN ISO 105-B05:1996(1999)
交換する
BS 1006:1990
範囲
ISO 105 のこの部分では、光にさらされると色が変化しますが、暗所に保管すると実質的に元の色合いに戻る着色繊維の、光に短時間さらした後の色の変化を検出および評価することを目的とした方法が指定されています。 注 1 この現象は以前は「屈光性」と呼ばれていましたが、生物学では「屈光性」という用語の方がはるかに広く使用されており、その意味はまったく異なります。 「フォトトロピズム」の由来はその生物学的意味と一致しているため、光によって引き起こされる可逆的な色の変化には「フォトクロミズム」という用語が好まれます。

BS EN ISO 105-B05:1996 発売履歴

  • 1999 BS EN ISO 105-A04:1999 繊維製品、染色堅牢度試験、隣接する生地の着色に関する機器による評価方法
  • 1990 BS 1006:1990 繊維および皮革の染色堅牢度の試験方法

BS EN ISO 105-B05:1996 繊維製品、堅牢度試験、パート B05: フォトクロミズムの検出と評価 は BS 1006:1990 繊維および皮革の染色堅牢度の試験方法 から変更されます。




© 著作権 2024