ITU-T H.245-2011
マルチメディア通信制御プロトコル(研究会16)

規格番号
ITU-T H.245-2011
制定年
2011
出版団体
ITU-T - International Telecommunication Union/ITU Telcommunication Sector
範囲
この勧告は、端末情報メッセージの構文とセマンティクス、および通信の開始時または通信中の帯域内ネゴシエーションにそれらを使用する手順を規定します。 メッセージは、受信および送信機能のほか、受信側の論理チャネル シグナリングおよび制御指示からのモード設定をカバーします。 確認済みのシグナリング手順は、信頼性の高いオーディオビジュアルおよびデータ通信を保証するために指定されています。 この推奨事項は、会話だけでなくストレージ検索@メッセージングおよび配布サービスを含む幅広いアプリケーション@を対象としています。 これは、Recs ITU-T H.222.0@ ITU-T H.223@ および ITU-T H.225.0 で定義されたマルチプレックスを使用するマルチメディア システムに適用されますが、これに限定されません。 これらの異なるシステムは同じ構文とセマンティクスを共有するため、ビット単位の互換性があります。 一部の手順はすべてのシステム@に適用できますが、その他の手順は特定のシステムに特化しています。 この勧告を利用するさまざまなシステムでは、さまざまなトランスポート プロトコルの使用が指定される場合があります。 ただし、これは、正しいデータの配信を保証する信頼性の高いトランスポート層で使用することを目的としています。 注 ?C データ ストリーム内で伝送される ITU-T T.120 管理システム@と混同しないでください@。 また、ここで説明する機能とは異なる機能をカバーします。 ?C ITU-T H.245 ストリームと ITU-T T.120 データ ストリームは補完的です。
マルチメディア通信制御プロトコル(研究会16)



© 著作権 2024