IEEE 517 ERTA-2008
単一自由度統合ジャイロスコープの標準仕様フォーマットガイドとテスト手順

規格番号
IEEE 517 ERTA-2008
制定年
2008
出版団体
IEEE - The Institute of Electrical and Electronics Engineers@ Inc.
範囲
はじめにこの規格は、電気電子学会の航空宇宙電子システム協会のジャイロおよび加速度計パネルによって作成されました。 2 つの部分から構成されます。 パート I は、レート積分ジャイロ仕様を作成するための仕様フォーマット ガイドです。 これは、メーカーとユーザーに用語と実践に関する共通の会議の場を提供します。 ユーザーは過剰に指定しないように警告されます。 特定の用途で適切な機器の性能を保証するために必要なパラメータのみを制御する必要があります。 一般に、仕様にはテストまたは検査によって検証できる要件のみを含める必要があります。 この規格で指定されているパラメータ以外のパラメータも除外されません。 図 1 および 2 は、特定の図または図面を作成するためのガイドとして使用されます。 パート II は、レート積分ジャイロをテストするための推奨手順をまとめたものです。 考慮すべきテスト条件を含むこれらの手順@は、現在使用されている手順から派生したものです。 特定のアプリケーションの場合、テスト手順は仕様の要件を反映する必要があります。 したがって、@ この文書で概説されているすべてのテストを含める必要はありません@、追加のテストが排除されるわけでもありません。 場合によっては、パフォーマンス特性を測定するための代替方法が含まれているか、示されています。 その目的は、仕様作成者がセクション 9 から該当するテスト条件と機器要件を抽出し、セクション 4.5 にリストされている適切なセクションに含めることです。 同様に、作成者がセクション 10 から該当するテスト手順を抽出し、セクション 4.6 にリストされている適切なセクションに含めることを意図しています。 パート II は、適切なセクション番号を付けた個別のレート積分ジャイロ テスト仕様を作成する際のガイドとしても使用できます。 このドキュメントのテキスト内の空白スペースには、特定のパラメータ値とその許容値を挿入できます。 括弧は、寸法単位の代替選択肢を囲むために使用されます@ 記号@ 軸@ など。 ボックス内のステートメントは情報提供のみを目的として含まれており、仕様やテスト手順の一部ではありません。 使用される記号は、IEEE Std 260-1967 @ Letter Symbols for Units Used in Electrical Science and Electrical Engineering に準拠しています。 使用される用語は、航空宇宙産業協会 EETC レポート 5 (改訂 A)@ 標準ジャイロ用語に準拠しています。 この文書は、従来の一自由度レート積分ジャイロの要件と試験手順を、ジャイロ特有の特性の観点から定義します。 ここに含まれる要件は、ジャイロが受ける動的角度入力が必要な精度に比べて問題ないアプリケーションをカバーすることを目的としています。 これは、ほとんどのジンバル付きプラットフォーム アプリケーションと、追加パラメータが重要になるほど動的入力が厳しくないジンバルなしのアプリケーション (宇宙船姿勢制御システムなど) をカバーします。 レート積分ジャイロは、開ループ モードまたはサーボ プラットフォーム@ によって捕捉された場合、入力軸を中心としたケースの角変位に比例する電圧出力を提供し、またはサーボ プラットフォームを介して捕捉された場合、入力軸を中心とした角速度に比例する電流を提供します。 ジャイロトルカーを使用した外部ループ。 モデル式はセクション 6.3 に参考として記載されており、必要な範囲でのみ仕様に含めてください。 付録 A には、この形式が適用できるさまざまなレート積分ジャイロ設計機能がリストされています。 この表は、メーカーの自由な選択を制限する可能性のある特定の設計機能の選択に関して提案をすることを目的としたものではありません。 IEEE は、この文書をテクノロジーの現状に合わせて最新の状態に維持します。 この文書に関するコメントや追加資料の提案を募集しています。 これらの宛先は次のとおりです。 IEEE Standards Board 事務局長 The Institute of Electrical and Electronics Engineers@ Inc 345 East 47 Street New York@ NY 10017 この出版物は、大規模なグループの取り組みを表しています。 この規格に関する作業が進行中、合計 167 名がジャイロおよび加速度計パネルの 37 回の会議に出席しました。 以下のメンバーがこの作業を担当しました: RB Clark (議長@ 1967) CO Swanson (議長@ 1968) HA Dinter (議長@ 1969) NF Sinnott (議長@ 1970) MD Mobley (議長@ 1971) KW Homb (議長@ 1972) ) AT キャンベル (会長@ 1973) AM ブレイディ RM バローズ RA クロフォード HB ダイアモンド J. ディジローラモ EG フォトウ HA フレディン TA ファーマン KN グリーン HL ガビンス JE ハーディ JG ホーキンス CE ハールバート JV ジョンストン CA ジョーンズ JH ジョーダン KJ クラールマン J. ケストラー WG レーン AA リーAM リーキング FB ミコライト GE モリソン GH ノイゲバウアー TM ランキン RF ラトク HF リックマン H. Rogall LM Ross RC Royce CW Spencer CI Thornburg RL Van Alstine  BJ Wimber HM Ziegler 上記の作業グループに加えて、以下のジャイロおよび加速度計パネルのメンバーも書簡投票によってこの規格を承認しました。 GJ Bukow J. Crittenden P. Flanner E. Giovanetti J. Meehan C. Morley SV Piccirillo B. Sage 範囲 この仕様は、[姿勢] のセンサーとして使用される単一自由度レート積分ジャイロの要件を定義します。 制御システム @ ジンバル プラットフォーム @ 角変位測定システム @ 角速度測定システム @ _________________________.] 外部電子機器または制御システムはジャイロの一部とみなされません。



© 著作権 2024