ETS 300 395-4-1997
無線機器およびシステム (RES)、欧州横断幹線無線 (TETRA)、フルレート トラフィック チャネル音声コーデック、パート 4: コーデック適合性テスト

規格番号
ETS 300 395-4-1997
制定年
1997
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
に置き換えられる
ETSI ETS 300 395-4-2000
最新版
ETSI ETS 300 395-4-2000
範囲
この欧州電気通信規格 (ETS) の目的は、TETRA 音声プラスデータ (V+D) で使用される TETRA 音声トラフィック チャネル (TCH/S) チャネル タイプに展開される TETRA 音声およびチャネル コーデックの適合限界を定義することです。 装置。 TCH/S コーデックの音声部分の場合、適合性テスト (この ETS の第 7 条) は、基準が事前に計算されて固定されるビット正確テストで構成されます。 TCH/S チャネル符号化については、ビット正確一致テストも定義されています (6.4 項を参照)。 TCH/S チャネル デコード @ では、TETRA 機器が十分な品質の性能を満たすように設計された仕様で非ビット正確テストが採用されます (6.3 項を参照)。

ETS 300 395-4-1997 発売履歴

  • 2000 ETSI ETS 300 395-4-2000 地上中継無線 (TETRA) フルレート トラフィック チャネル用の音声コーデック パート 4: コーデック適合性テスト (第 2 版)
  • 1997 ETSI PRETS 300 395-4-1997 無線機器およびシステム (RES)、汎ヨーロッパ幹線無線 (TETRA)、フルレート トラフィック チャネル用の音声コーデック、パート 4: コーデック適合性テスト
  • 1996 ETSI PRETS 300 395-4-1996 無線機器およびシステム (RES)、汎ヨーロッパ幹線無線 (TETRA)、フルレート トラフィック チャネル用の音声コーデック、パート 4: コーデック適合性テスト



© 著作権 2024