199-A-1972
固体および半固体誘電体伝送線路

規格番号
199-A-1972
制定年
1972
出版団体
ECIA - Electronic Components Industry Association
範囲
概要 この規格は、1 つまたは 2 つの内部導体からなる固体および半固体誘電体の同軸ケーブル伝送線路を指します。 同軸ケーブル 基本的に、同軸ケーブルは、柔軟な低損失 RF 誘電体コア材料で覆われた単一の内部導体で構成され、その周囲が編組外部導体で囲まれ、全体が保護カバーで覆われています。 場合によっては、非常に過酷な用途に使用するために、外側の追加の編組鎧でこれをカバーします。 構造の各要素は、最終製品の要件に貢献するように設計されています。 2 導体同軸ケーブル 2 導体同軸ケーブルの個々の誘電体コアは、固体または半固体誘電体コアの要件を満たさなければなりません。 内部導体の 1 つのより線は識別のためにコード化されており、より線を妨げることなく見えるものとする。 つまり、内部導体のすべての素線がコーティングされている場合、1 つの素線は裸になります。 または、すべてのストランドが裸@の場合は、1 つのストランドをコーティングする必要があります。 ツイン同軸ケーブル ツイン同軸ケーブルは、共通の外部導体編組内の個別の誘電体コア@内の個別の内部導体で構築されます。 別の構造として、ツイン同軸ケーブルは、全周充填可能な共通の外側コア内の個々の内側誘電体コア内の個々の内側導体で構成することもできます。 デュアル同軸ケーブル デュアル同軸ケーブルは、共通の外部導体外部編組内の個別の外部導体内部編組@内の個別の誘電体コア内の個別の内部導体で構成されるものとします。 用途 この規格の対象となる同軸ケーブルは、主に、単純な電力伝送でエネルギーを連続的または断続的に伝導するための伝送線として使用することを目的としています。 一般に、これらの同軸ケーブルは、比較的低い無線周波数から、周波数スペクトルのマイクロ波およびレーダー領域で遭遇するより高い周波数まで、低損失で安定した動作をするように設計されています。 一般的な用途には、電子、ラジオ、テレビ、またはその他の通信機器のユニット間またはユニット内で極めて正確な信号を伝送するケーブルの配線が含まれます。 同軸ケーブルは、遅延線やインピーダンス整合装置などの回路要素としても使用できます。 目的 この規格の主な目的は、異なる供給源から入手した同様のタイプの同軸ケーブルの均一性を保証することです。 この規格は、これらのケーブルの製造および適用におけるガイドとして機能することも意図されています。 幅広いインピーダンス@サイズやその他の特性@を必要とする固体および半固体誘電体同軸ケーブルが広範に使用されていることを考慮して、この規格では、不必要に制限的な標準化を避けると同時に、可能な場合には常に@注意が払われています@指定された標準タイプの数を制限するため。



© 著作権 2024