0600004-2017
装置表面温度

規格番号
0600004-2017
制定年
2017
出版団体
ATIS - Alliance for Telecommunications Industry Solutions
範囲
この規格の表面温度に関する考慮事項と基準は、環境管理された情報通信技術 (ICT) 施設に設置することを目的とした機器と、保護されていない屋外環境で使用するように設計されたネットワーク機器に適用されます。 環境管理された場所の例としては、中央オフィスの内部 @ 管理された環境保管庫 @ データセンター @ 地上の小屋 @ 屋外のプラントキャビネット @ および台座があります。 この規格は、機器に組み込まれていないオシロスコープ @ パーソナル コンピュータ @ ポータブル テスト機器 @ など @ のような補助監視機器には適用されません。 目的 用途 この規格の目的は、試験方法を提供し、機器の表面温度の制限を定義することです。 機器には、意図的または偶発的な接触によって怪我や事故を引き起こす可能性のある高温の外面があってはなりません。 表面温度を制限したり、接触を防止したりすると、作業員が負傷する潜在的なリスクや、動作不良を引き起こす可能性のある機器の損傷の可能性が軽減されます。 通路に面した機器の表面、または通常のメンテナンス機能が期待される表面は、表 1.1 で定められた温度制限に準拠するものとします。 熱が発生しない受動機器@は試験から免除されます。 通常の航空機のアクセスから保護されている表面は、記載されている温度制限の対象になりません。 これらの保護された表面は次のとおりです。 1) ケーブル束 @ キャビネットのサイドパネル @ および/またはラック支柱によってシールドされた機器の側面。 2) 上下に垂直に積み重ねられた機器によって分離された上部パネルと底部パネル。 3) ケーブル耳の内側のバックプレーンの保護シールド。 職人が接触する可能性のある表面は、通常、機器の操作または保守の通常の機能に使用される機器の部品です。 1) 職人の手、腕、または顔が接触する可能性のある機器の表面。 2) 火傷を引き起こしたり、職人の予期せぬ反応を引き起こす可能性のある機器の表面。 これらの表面は、曝露時間が短い表面よりも低い温度制限を持つものとします。 記載された温度制限には、機器の直接排気温度は含まれません。 ただし、加熱された排気流によって機器の表面温度が上昇する場合、その表面には温度制限が適用されます。



© 著作権 2024